今回登場するのは、シロハラ。松山郊外の重信川中流で撮りました。
青い山を背景に、しなる枝先にぶら下がった野鳥。
なんの鳥かは判りませんが、風景にとけ込んでいい雰囲気でした。
重信川の表面は、ほとんど水が流れていません。
そのほとんどが伏流水となって、地下を流れているらしいのです。
中川原橋でバスを降りて、辺りを見ればまるで枯れ川。
おまけに工事で重機がいっぱい。
当てがはずれてがっかりでしたが、せっかくやって来たのだからと
上流に向かってテクテク歩いてみました。
やがて水の流れを発見!
そこで撮ったのが今回の写真です。
水辺の鳥は、コチドリやセキレイ、シギの仲間が少しだけでしたが、
たくさんのホオジロやツグミ、それにシロハラを見ることができました。
シロハラを見たのは初めてだったので、ちょっとニンマリ ♪
上の写真がそれです。
ここでカワセミも見ました。
でも撮れたのは、糞にまみれた笹の葉だけ。
それから、ミサゴを見ることもできました。
こちらは、見事なピンボケでした。
がんばります。