-
-
ヒバリ
長都沼周辺でノゴマの写真を撮ったのだけれど それはそれはひどい枝かぶりで ノゴマのちゃんとした写真を撮るなら やっぱり はまなすの丘公園に行くのが早いと 昨日石狩まで出かけてきました 駐車場に着くなり ...
-
-
フレンドリー
笹薮の中からヤブサメの声が聞こえてきます 林の奥では ウグイスやセンダイムシクイ クロツグミが鳴いています ニュウナイスズメやアオジが 元気いっぱいに飛び交っています 一昨日は オオルリの姿も見ました ...
-
-
冠羽
長雨とぎっくり腰とで、しばらくお休みしていた鳥見。 昨日ちょっとだけ、長都沼周辺を走りました。 ノゴマやベニマシコの姿は見えませんでしたが、 赤い目をしたキジバトや 水浴びをするカワラヒワ、 巣立 ...
-
-
冬から春へ その3
2011/03/29 -スズメ目ヒバリ科
このところ気持ちの良いお天気が続いています。 こういう日は、外に出ているだけで気分爽快! 久しぶりの沙流川。雪はほとんど解け、辺りはすっかり春の景色に変わっていました。 車から降りて一番に聞こえて ...
-
-
ヒバリの砂浴び
2010/07/14 -スズメ目ヒバリ科
久しぶりにすっきりと晴れた昨日は、乾いた風がとても気持ちの良い日でした。 農道のアスファルトの上に溜まった乾いた土。とことこ歩いて来たヒバリは、その土の上にちょこんと座り込みました。 ん?何が始 ...
-
-
ヒバリもがんばっている
2010/06/02 -スズメ目ヒバリ科
早春から、美しいさえずりを披露してくれているヒバリです。 う~ん、冠羽が立派ですねぇ。 くちばしの先に見えるのは、美味しそうな芋虫‥かな? 子育てをする親鳥の姿が感動的なのは、何故だろう。 ...