水辺の鳥、オオバンの野鳥図鑑です。

ホーム > 野鳥の図鑑> 水辺の鳥>オオバン

水辺の鳥、その他

  • オオバン
オオバン

【分類】
ツル目、クイナ科、オオバン属

【現れる時期による分類】
日本では夏季に北海道(夏鳥)、本州、九州で繁殖し、冬季になると本州以南で越冬する(冬鳥、留鳥)。

【全長】
32~39cm

【外観の特徴】
和名はバンよりも大型であることに由来する。
頭部や頸部は黒い羽毛で被われ、頭頂や後頸には光沢がある。
胴体は灰黒色の羽毛で被われ、上面は青みがかる。尾羽基部下面は黒い羽毛で被われる。
尾羽の色彩は黒褐色。
次列風切先端は白い。
虹彩は赤や赤褐色。
くちばしは白い。
上くちばしから額にかけて白い肉質で覆われる。
夏季は後肢の色彩が黄緑色や緑青色、冬季は後肢の色彩は灰緑色。
雛は黒い綿羽で被われる。
眼先や喉は赤い、顔や翼はオレンジ色の綿羽で被われる。
幼鳥は全身が黒褐色、喉から胸部が白い羽毛で被われる。眼の周囲から眼後部にかけて白い斑紋が入る。
くちばしは黄白色。
脚には木の葉形状の水かきがある。

【習性】
湖沼、湿原、水田などに生息する。
非繁殖期には大規模な群れを形成することもある。
水辺や水生植物の中に植物を積み上げた皿状の巣を雌雄で作る。

【鳴き声】
「キュルル」「クッ」

【食性】
水生植物を食べるが、魚類、鳥類の卵や雛、昆虫、軟体動物なども食べる。