カモ目カモ科 渡り鳥 omasa 2022年4月5日 長都沼から 2~3Km (直線距離で)の農耕地で オオハクチョウ コハクチョウ マガン ヒシクイ の大群に出会いました ハクチョウ マガン共に1000羽を超える大きな群れです 残雪の山々を背景に舞うハクチョウの美しいこと‥ コハクチョウ オオハクチョウ マガン シジュウカラガン そうかぁ こんな所に居たのかぁ‥ でも なるほど ここはいい場所だ こういう場所を上手に見つけながら いずれ北へ帰って行くんだね 写真をいっぱい撮らせてくれて ありがとう 撮影日 2022/4/4 ・ 撮影地 千歳市 北海道 旅鳥 水辺の鳥 渡り鳥 野鳥
POSTED COMMENT ここよこ より: 2022年4月5日 13:20 晴れた青い空に 白く光って見えるハクチョウの飛ぶ姿は 本当に美しくて見惚れてしまいます。 1000羽を超えるマガンやハクチョウ達の群れは 見応えがありますね! 長都沼から真っ直ぐの道、私も通った道と同じかもしれません。 そこで、オオハクチョウなどの野鳥に会えました。 そこで見たハクチョウが畑の土で汚れてしまうのも わんぱくな感じで可愛らしく思いました。 返信 omasa より: 2022年4月5日 17:09 ここよこ様 ごめんなさい 書き方が悪かったです 直線距離にして2~3 Km という意味でした (修正しておきました ごめんね) でも ハクチョウの群れに会えたのなら よかった~ \(^o^)/ ちなみに私が見た群れは 千歳の赤い屋根というアイスクリーム屋さんから 南に数百メートルの場所でした 泥んこになったわんぱくハクチョウ ホントかわいいよね~ 返信
晴れた青い空に
白く光って見えるハクチョウの飛ぶ姿は
本当に美しくて見惚れてしまいます。
1000羽を超えるマガンやハクチョウ達の群れは
見応えがありますね!
長都沼から真っ直ぐの道、私も通った道と同じかもしれません。
そこで、オオハクチョウなどの野鳥に会えました。
そこで見たハクチョウが畑の土で汚れてしまうのも
わんぱくな感じで可愛らしく思いました。
ここよこ様
ごめんなさい 書き方が悪かったです
直線距離にして2~3 Km という意味でした
(修正しておきました ごめんね)
でも ハクチョウの群れに会えたのなら よかった~ \(^o^)/
ちなみに私が見た群れは 千歳の赤い屋根というアイスクリーム屋さんから
南に数百メートルの場所でした
泥んこになったわんぱくハクチョウ ホントかわいいよね~