-
-
メジロとツリバナとマユミと
2019/09/18 -スズメ目メジロ科
ツリバナとマユミの木に メジロが集まって来ました こちらの赤い実は ツリバナです 熟すと実が割れ 中から小さな種が出てきます 宙ぶらりんになって揺れる種 なかなかユニークで ...
-
-
ビンズイ
昨日1日ベッドの上で過ごしたおかげか 今日は少し体調がいい気がします まだ鳥見をするほどの元気はないけれど 今日はリハビリを兼ねて家事でもがんばります さて 撮りためた写真の在庫も残りわずかとなりまし ...
-
-
くっつきむしメジロ
2016/10/13 -スズメ目メジロ科
これだけピタリとくっついていれば 寒さなんてへっちゃらからもしれないなぁ ウトナイ湖の散策路で見つけた ラブラブのメジロのカップル 仲良しこよし マユミの入り組んだ枝の中を ちょこまかと移動するメジロ ...
-
-
秋のウトナイ湖
2015/10/29 -カモ目カモ科, カワセミ目 カワセミ科, スズメ目カラス科, スズメ目メジロ科
先日の初雪以来 庭の冬支度に必死です 屋根の落雪で大切なラベンダーがいたんでしまい これは大変と慌てました 朝の8時から薄暗くなるまで お昼に30分ほど休む以外はずっと庭に出ずっぱりの毎日 さすがにく ...
-
-
メジロ
マユミにメジロが集まっていました 正面顔もなかなか かわいい こちらはズミかな もしかしたらエゾノコリンゴかも 毎年この時期になると ウトナイの散策路を歩きたくなります 木道沿いのズミやマユミの実を目 ...
-
-
実りの秋です
2014/09/25 -スズメ目メジロ科
庭仕事の合間を縫って、ちらりとウトナイ湖へ行って来ました。 雁の渡りの様子が気になってのことでしたが、 遙か遠くにヒシクイらしき鳥の群れが見えるばかり。 諦めて観察路を少しだけ歩いてみました。 下の写 ...
-
-
庭の鳥
2014/09/22 -スズメ目メジロ科
昨日、ヤブサメらしき鳥が庭にやってきました。 テーブルの上にちょこんと乗っています。 かわいい~♪ 大急ぎでカメラを取りに走りましたが、戻った時には姿はなし。 諦めきれず庭に出たら、 バラの陰に潜ん ...
-
-
幸せの青い鳥 オオルリ
夏鳥が増えてきました。 一昨日、渓流沿いの森でオオルリを見つけました。 芽吹き始めた森の中で見る鮮やかな瑠璃色の鳥。 自然と胸が高鳴ります。 なんとか枝かぶりを避けて撮れた1枚。 200mmのレンズで ...
-
-
メジロ ・ エナガ
桜と野鳥の取り合わせはとても魅力的です。 帰省中ホオジロに続き、桜にメジロを見つけました。 逆光で出来は今ひとつでしたが、 満開の桜とメジロという最高のコンビネーションに もうドキドキでした。 メジロ ...
-
-
つかの間の鳥見
所用で神戸に行っていました。 わずか30分ほどでしたが、宿泊したホテル近くの公園(南公園)で鳥見をすることができました。 公園はヒヨドリだらけ。ピーヨピーヨと、よく通る鳴き声がうるさいほどでした。 次 ...
-
-
メジロ
2010/10/17 -スズメ目メジロ科
朝目覚めると、爽やかな良いお天気。 好天が崩れる前に、ちょっと近所の公園でも散歩してくるかな。 カエデが紅葉してる。キレイだなぁ‥。 あれ?もしや枝先をちょこまか動き回っているのって‥も ...
-
-
メジロ
2010/05/31 -スズメ目メジロ科
去年はほとんど見かけなかったメジロですが、 今年は行く先々でよく見かけます。 何度見てもこのアイリングがかわいい ♪ クエッ!クエッ!クエッ! チョコボ~ル ♪ 私の友人は ついこの間まで、このメジロ ...
-
-
メジロ、蜜を吸う
2010/04/28 -スズメ目メジロ科
先日、故郷から戻ってまいりました。 久々の北海道は すっかり雪も消え、春の予感。 桜の開花も間近‥かな? 下の写真は、先月末に故郷(愛媛)で撮ったものです。 南堀端のソメイヨシノ。 今月中 ...