-
-
ヒヨドリ
キッチンで洗い物をしていたら ほんの数メートル先にヒヨドリがやって来ました ガラス越しだけど 新緑との取り合わせが とても美しくて 慌ててカメラを取りに走りました ヒヨドリ ...
-
-
キビタキときどきオオルリ
ストーブから猫が離れません ここ数日は 雨ばかり 風が強く 気温も上がらず 治りかけていた風邪がぶり返してしまいました アップした写真は天気の悪くなる前(先週の金曜)に撮ったものです 看板息子のキビタ ...
-
-
冬晴れの日
先日 近くの公園を散歩中にヒヨドリの群れに出会いました 10羽ほどの小さな群れです それが次々に小川に飛び込んでゆきます 弾丸のように勢いよく飛び込み 2度3度羽ばたいたかと思うとすぐに出てきます 迫 ...
-
-
モズ
2014/11/17 -カモ目カモ科, キツツキ目キツツキ科, スズメ目ヒヨドリ科, スズメ目モズ科, 未分類
時々足を運んでいる恵み野中央公園。 その度、モズに会います。 11月も半ばを過ぎ、すっかり寒くなって虫を見る機会も減りました。 気が揉めます。 まだ渡らなくても大丈夫なの? 地面に降りたアカゲラを見つ ...
-
-
ヒヨドリ
2014/04/11 -スズメ目ヒヨドリ科
北国の春はすんなりとはやってきません。 日中のポカポカ陽気に気を良くしていても、 朝になれば雪どけ水は凍ってカチンコチンになってしまいます。 ここ数日は天気が悪く、寒い日が続きました。 みぞれまじりの ...
-
-
ヒヨドリ
2012/09/19 -スズメ目ヒヨドリ科
体調をくずして、しばらくダラダラしていました。 夏バテかな? 写真は、窓から撮ったヒヨドリ。 今年生まれた若鳥のようです。 澄んだ眼で、こちらをジッと見ていました。 明日から、カラッとした北海道らしい ...
-
-
ツグミ
今年は冬鳥をあまり見ない、とよく聞きます。 去年あれだけ見たキレンジャクも、今のところさっぱり。 ベニヒワはおろか、アトリやウソそれにシメだって‥。 寂しい限りですねぇ。 それでも昨日になって、やっと ...
-
-
ヒヨドリ
2011/05/25 -スズメ目ヒヨドリ科
ヒヨドリです 細い枯れ枝にとまって 夢中で巣材集めをしていました よほど気に入った巣材だったのでしょう 私とあまり距離がなかったのですが 繰り返しこの場所にやって来ました この日は 風の強い日で ...
-
-
ヒヨドリ
2010/12/24 -スズメ目ヒヨドリ科
♪~ 赤い鳥 小鳥~、何故何故赤い 赤い実を食べた~♪ 赤いナナカマドの実を食べたヒヨドリは、グレーのまま。 赤い小鳥にはなれません。 近所のナナカマドの実が少しずつ減ってきました。ヒヨドリやツグ ...
-
-
ヒヨドリ3兄弟
2010/09/17 -スズメ目ヒヨドリ科
久しぶりに近所の公園をうろうろ。 去年は何故か実の少なかったナナカマド。 でも今年は大丈夫そう。 よしよし、このナナカマドも実付きがいいぞ~。 か細い鳴き声が聞こえてきたので、キョロキョロと姿を探 ...
-
-
ヒヨドリ小魚を食す
2010/07/03 -スズメ目ヒヨドリ科
何処にでも いつでもいる野鳥と言えば、ヒヨドリ。庭先で見ることも多く、めずらしくもなんともない。だけど先日恵庭公園で見たヒヨドリには ちょっと驚いた。 小さな池の上でホバリングをしていたと思ったら、 ...
-
-
ヒヨドリとボケの花
2009/05/16 -スズメ目ヒヨドリ科
一昨日、ボケの花に たまたまヒヨドリがやって来てくれたので こりゃあ ちゃんと撮らなくっちゃ とがんばったつもりが気負いすぎたのがよくなかったのか、どれも今一。 改めて今日、再トライだ~!でも、いくら ...
-
-
ヒヨドリの水浴び
2009/05/08 -スズメ目ヒヨドリ科
恵庭公園を流れる水はとても澄んでいて、 思わず手ですくって飲みたくなるほど。 私が野鳥なら、水浴びはやっぱりここを選ぶかも。 う~、たまらないね~♪ こんな日の水浴びは最高~! 次は、あの辺に飛 ...
-
-
ヒヨドリと桜
2009/05/06 -スズメ目ヒヨドリ科
昨日は、朝4時過ぎに目が覚めました。 その時間はもう 薄っすらと明るく、 小鳥のさえずりで 外はにぎやかでした。 子供たちが目を覚ます前に、ちょっと出てきますか‥。 とりあえずは気になる恵み野 ...
-
-
ヒヨドリ、ヒレンジャク、アトリ
2009/03/28 -スズメ目アトリ科, スズメ目ヒヨドリ科, スズメ目レンジャク科
天気予報がはずれて、今日もいいお天気 ♪そうなると、家でじっとしていられない 性分です。 恵み野旭小学校辺りで、久しぶりにミソサザイに遭遇! 尾羽がピンと立ってかわいいこと‥。 今日は綺麗な声で ...
-
-
アカゲラ、ヒレンジャク、ヒヨドリ
2009/03/25 -キツツキ目キツツキ科, スズメ目ヒヨドリ科, スズメ目レンジャク科
午前中、久々の庭仕事で疲れてしまったのかいつの間にか うとうと眠ってしまっていました。午後からはバードウォッチングと決めていたのに気付けばもう2時前。大急ぎで支度をし、スタスタと恵み野公園へ。 野球 ...