-
-
カワセミ 幼鳥
2015/08/19 -ブッポウソウ目カワセミ科
近所の公園にカワセミがやって来ました 足は黒ずみ胸もお腹もこげ茶色 短いくちばしの先が白く見えます 今年生まれた幼鳥です それでもカワセミの子はカワセミ 背中の青い羽が遠目にも目立ちます こっそり近づ ...
-
-
カワセミ坊や
2014/08/11 -ブッポウソウ目カワセミ科
毎年この時期になると、無性にカワセミに会いたくなります。 去年は成鳥をちらりと見ただけ。 工事で巣が流れてしまったのだと、後で人づてに聞きました。 だから昨日幼鳥を見つけたときは、とても嬉しかった‥。 ...
-
-
カワセミの子
2012/09/04 -ブッポウソウ目カワセミ科
9月になったというのに毎日蒸し暑くて、ため息が出てしまいます。早朝の庭仕事をすませると、もう汗でぐっしょりです。 そんな残暑の中カワセミ狙いで 中央公園に2度ほど寄って来ました。 1度目は2時間近く座 ...
-
-
カワセミ
2012/08/08 -ブッポウソウ目カワセミ科
今夏、初めて撮ったカワセミは アメンボがいっぱいの 小さな沼で見つけました。 胸も足も黒ずんだ、幼鳥です。 倒木の枯れ枝の上でひと休み しばらくして沼 ...
-
-
ヤマセミ
2012/03/02 -ブッポウソウ目カワセミ科
秋には見事な紅葉を映し出していた川面も、今は冬景色。 でもずいぶん雪が解けたな~。 昨日の暖かさときたら、そりゃもう、まるで 春そのものでした ♪ 開氷面をスイスイ泳ぐのは、お馴染みマガモ君。 枝に積 ...
-
-
越冬カワセミ
2011/12/11 -ブッポウソウ目カワセミ科
冬のカワセミを撮ることは、長い間 私の夢の1つでした。 何度か目の前を横切っていく姿を見たことはありましたが、 いつもすぐにバイバ~イ! だから対岸の木の枝に その青い羽根を見つけたときは もうドキド ...
-
-
衝撃のカワセミ
2011/10/31 -ブッポウソウ目カワセミ科
今月の中旬、父の一周忌で愛媛に戻ったとき 1日だけ鳥見に出かけました。 場所は道後公園。池のそばには、三脚を立てたアマチュアカメラマンが5人。カワセミを狙っているのでしょう。 「出ていますか?」と声を ...
-
-
カワセミ君
2011/10/04 -ブッポウソウ目カワセミ科
久しぶりに、北大演習林(苫小牧)に行ってまいりました。 池にキンクロ、来ていないかなぁ‥。 ホオジロガモはどうかなぁ‥。 な~んて思いながら来てみたら なんと! 池に横たわる倒木の枝にカワセミ君がとま ...
-
-
大雨のあとで
2011/09/07 -ブッポウソウ目カワセミ科
雨の合間をぬって、近所の公園へ鳥見に行ってまいりました。 グランドには雨水がたまり、 バックネットの一部が水の中に浸かっていてビックリ! カモメの親子がやって来て、水たまりの中をジャブジャブ!お母さん ...
-
-
カワセミの子
2011/09/01 -ブッポウソウ目カワセミ科
今日は台風の影響か、9月になったのいうのに蒸し暑い日でした。 庭仕事をしても家で家事をしても、もう汗がだらだら。 気分転換に、ちょっと近くの公園で写真でも撮ってくるかなぁ‥。 着いてすぐに池の上を飛ぶ ...
-
-
カワセミ
2011/08/22 -ブッポウソウ目カワセミ科
今日は久しぶりに平岡公園へ。 最近は2度ほど空振りだったので、「どうかなぁ‥。」と思いながら出かけたのだけれど現地に着いた時にちょうどカワセミが出ていて、テンションはマックスに! 使い慣れない新しい ...
-
-
精進しなくっちゃ! カワセミ&ヤマセミ
2011/08/19 -ブッポウソウ目カワセミ科
今日は久しぶりに良いお天気。 昨日届いたカメラとレンズを試すには 絶好のコンディションです。 実は昨晩の天気予報を見て、今日は早朝から鳥見に行くぞ~!と決めていました。で‥午前2時前には目が覚めてしま ...
-
-
カワセミ 幼鳥
2011/07/28 -ブッポウソウ目カワセミ科
カワセミ狙いで何度か通った平岡公園で念願の至近距離からの撮影が、やっとこさ実現しました。 公園に着いて間もなく現れたのは、くすんだ色の幼鳥でした。あいにくのお天気でしたが、とにかく近い‥。ドキドキしな ...
-
-
カワセミ
2011/07/08 -ブッポウソウ目カワセミ科
ノビタキ、アオジ、アカゲラ、バンと あちらこちらで野鳥のちびっこを見ていますが、 今回登場するのは平岡公園のちびっこカワセミ。 成鳥に比べると色がくすみ、頭もボサボサです。 下の嘴に赤味がある ...
-
-
ヤマセミ
2011/05/23 -ブッポウソウ目カワセミ科
長年の夢が やっと叶いました 豆粒のような姿を何度か撮ったことはありましたが こんなに間近に君を見たのは 勿論初めて‥ その甘いマスク ヤマアラシのような冠羽 黒と白のシックな装い ワンポ ...
-
-
恵み野のカワセミ君
2010/10/02 -ブッポウソウ目カワセミ科
今日も爽やかな いいお天気。 こんな日は、カメラを持って近くの公園をブ~ラブラ ♪カルガモ達、元気にしてるなぁ。 立ち止まってぼんやり池の様子を見ていたら、 突然 チィー! という鋭い鳴き声が聞こ ...
-
-
カワセミと猫
2010/08/26 -ブッポウソウ目カワセミ科
今日は久しぶりに爽やかなお天気!空を見上げれば、うろこ雲がいい感じ ♪窓からの写真じゃなんだから、近くの公園にでも行ってみるかな。 あ~、残念。着いた時にはうろこ雲なんて何処にも無い。ちょっと遅かった ...
-
-
久々のカワセミ
2010/08/13 -ブッポウソウ目カワセミ科
久しぶりにカワセミに会えました。 背中から尾にかけての眩しいようなコバルトブルーの羽‥いいですねぇ。 胸や足が黒味を帯びているので、どうやら幼鳥のようです。 流れのゆるやかな場所で、小魚を狙って ...
-
-
カワセミ物語 愛媛編 Ⅱ
2010/05/18 -ブッポウソウ目カワセミ科
カメラを持って動いていると、よく声をかけられます。「何かいますか?」とかで始まって、たまには長話になることも ♪ 以前に掲載したカワセミの写真は、 偶然出会って意気投合した女性と一緒に撮りました。初対 ...
-
-
カワセミ物語 愛媛編 Ⅰ
2010/04/29 -ブッポウソウ目カワセミ科
北海道にも越冬カワセミはいるようだけれど、数が圧倒的に少なくて この時期にはなかなか出会えません。 なので、愛媛への帰省を利用しない手は無いと 密かに思っておりました。 居合わせたカメラマンの方々 ...