スズメ目ヒタキ科 ノビタキ omasa 2021年6月7日 北海道では 低地の草原で普通に見られるノビタキですが 道外では高地まで出向かないと なかなか出会えないそうです 今回は 先月から今月上旬にかけて撮ったノビタキの写真から ノビタキ(オス) ノビタキ(メス) 虫を咥えたノビタキ父さんや母さんを見かけることが増えました 邪魔にならない程度に ささっと鳥見 これからしばらくいいお天気が続くようだから 子育てには申し分ないですね 父さんノビタキ 母さんノビタキ がんばれ~ 撮影日 2021/5~6 ・ 撮影地 恵庭市・千歳市 北海道 夏鳥 草原の鳥 野鳥
POSTED COMMENT ここよこ より: 2021年6月9日 11:10 ノビタキのオスの翼を広げたところ 扇の様に美しいです。 今更ながら、『扇』の漢字には 『羽』があるのがなるほどなと思いました。 お天気に恵まれて、 お父さんお母さんが元気で 雛たちがすくすくと育ちます様に! 返信 omasa より: 2021年6月9日 16:13 ここよこ様 パソコンの画面で見ると かなりピンが怪しいのですが スマホならなんとか‥ 更に眼鏡なしなら完璧です(笑) 野鳥が羽を広げると ほんとうに美しいですよね 写真で改めて見るたび 見惚れてしまいます なかなかちゃんと撮れないのが玉に瑕ですけど いいお天気続きで 虫もいっぱい 子育ても順調のようで うれしいです 返信
ノビタキのオスの翼を広げたところ
扇の様に美しいです。
今更ながら、『扇』の漢字には
『羽』があるのがなるほどなと思いました。
お天気に恵まれて、
お父さんお母さんが元気で
雛たちがすくすくと育ちます様に!
ここよこ様
パソコンの画面で見ると かなりピンが怪しいのですが
スマホならなんとか‥
更に眼鏡なしなら完璧です(笑)
野鳥が羽を広げると ほんとうに美しいですよね
写真で改めて見るたび 見惚れてしまいます
なかなかちゃんと撮れないのが玉に瑕ですけど
いいお天気続きで 虫もいっぱい
子育ても順調のようで うれしいです