-
-
庭にウグイスがやってきた
庭のカエデにウグイスがやってきました 数年前から 渡りの頃に現れるようになりましたが こんなにはっきりと姿を見せてくれたのは初めてです こちらをチラチラ見つつも しばらく相 ...
-
-
ノゴマ婦人とちょろちょろウグイスと
夏鳥が続々と入っています こちらは 藪から藪へ 右へ左へ とせわしなく移動するノゴマ婦人 よく見ると喉元がうっすらと赤く見えますが メスでもそういう個体がいるとのこと 考え ...
-
-
ルリシジミとヤブサメと
2019/05/04 -スズメ目ウグイス科
どこにでもいるルリシジミ でも じっとしているときは 翅を閉じたままのことが多く なかなか翅を開いてくれません で 今回はちょっぴり粘ってみました 目の覚めるような鮮やかな ...
-
-
恵庭公園 野鳥で賑わう
大型連休の初日は雨 2日目の今日は 時折雪の混じるあいにくのお天気となりました 下の写真は5日前 恵庭公園で撮ったものです アカゲラのドラミングが響き渡る森には 春の花が咲き乱れ 野鳥のさえずりが飛び ...
-
-
観察小屋とパップ剤
今日はからりと晴れました。 風もなく、ぽかぽかと気持ちの良いお天気です。 あの水飲み場もきっと賑わっているだろうな‥。 湿布剤を貼った太ももを撫でながら、 昨日出かけた野鳥観察小屋を想いました。 観察 ...
-
-
ウグイス幼鳥
ウグイスの幼鳥に縁があるようです。 前回は島松のフィールドでしたが、今回はウトナイ湖。 薄暗い茂みの中から飛び出して、低木の枝にとまってくれました。 黄色みがかった胸や腹、どことなくあどけなさが残った ...
-
-
研究林の夏鳥たち
春めいてきました。 ぽかぽかと暖かな陽射しの中、北大研究林(苫小牧市)を歩いてきました。 川面に映り込んだ森はもうひとつの世界。 指を入れた途端に消えてしまう、儚くて不思議な世界です。 ベニマシコの声 ...
-
-
アカハラ
ウトナイ湖での鳥見のあと、北大研究林に寄りました。 研究林に近づくにつれて雲行きが怪しくなり 今にも雨が落ちてきそうな雰囲気です。 車から降りると、冷え切った空気が体を包み込みます。 慌ててウィンドブ ...
-
-
ウグイス・ムシクイの仲間
識別の難しい、ウグイスやムシクイの仲間。 そんな時、鳴き声は大きな手掛かりになります。 昨日見つけた彼らは、実によく鳴いてくれました。 チヨチヨビー♪ と鳴いていたのは、センダイムシクイ。 ピッ、ピ ...
-
-
ウグイスの子
2012/08/04 -スズメ目ウグイス科
暑くて外に出るのも億劫だった日が嘘のようにここ数日は 吹く風の心地よい涼しい日が続いています。 茂った木々の葉も、そよそよと気持ちよさそう‥。 林縁を歩いていて、藪の中から、チャッ、チャッ!チャッ、チ ...
-
-
春の恵庭公園 ヤブサメ
2012/05/09 -スズメ目ウグイス科
春の恵庭公園には、桜以外にも見所がいっぱいです。 林床一面に咲き乱れるニリンソウやエゾエンゴサクの 素朴で凛とした佇まいには、華やかな桜とは一味違った美しさを感じます。 身をかがめて野草の写真を撮って ...
-
-
キクイタダキ
2012/04/16 -スズメ目ウグイス科
ちょこまかと せわしく動き回るキクイタダキ。 ほんのちょっと じっとしていてくれれば、 もっと かわいく撮ってあげられるのになぁ‥。 愛嬌のある正面顔 飛んでる姿も、ぷくぷくだぁ ♪ 横顔 ...
-
-
コヨシキリ
2011/06/06 -スズメ目ウグイス科
あちらこちらで賑やかなコヨシキリの鳴き声が 聞こえるようになりました ちっとも珍しくないコヨシキリですが 私はこの美しい鳥が大~好きです コヨシキリのさえずりは 精一杯です そんなに鳴き ...
-
-
センダイムシクイ
2011/05/14 -スズメ目ウグイス科
チヨチヨ、ジー。 そうか、この鳴き声がセンダイムシクイか。 判別の難しいウグイスの仲間は、鳴き声も大きな手がかり。よ~し、この調子でウグイス科を克服するぞ~! ウグイスの仲間は、春が似合います。赤でも ...
-
-
キクイタダキ
2011/03/09 -スズメ目ウグイス科
小さなキクイタダキは、見つけてもなかなか上手く写真に撮ることができません。 常緑樹の中に潜り込み、ちょこまかと飛び回るお菊さん。 この日もずいぶんシャッターを切ったけれど、 使い物になりそうなのは2枚 ...
-
-
キクイタダキ
2011/01/15 -スズメ目ウグイス科
ピンボケのキクイタダキを撮ってから、 いつかはリベンジを! と 密かに闘志を燃やしていたのだけれど、 未熟者 ‥ やっと出会ったキクイタダキの写真は やっぱり出来損ないの写真でした。 そこそこピン ...
-
-
キクイタダキ
2010/10/14 -スズメ目ウグイス科
ず~っと追いかけていたキクイタダキを、やっとこさカメラに収めることができました。 とは言うものの、ちょこまか動き回るおちびちゃんに大苦戦。撮った写真のほとんどが、ピンボケだったり、後ろ姿だったり‥。 ...
-
-
ウグイス
2010/07/05 -スズメ目ウグイス科
昨日、支笏湖に行ってまいりました。 そこそこの良いお天気に、気分は上々 ♪ バッタさんも日光浴かな? 赤い山線鉄橋を渡って、親水広場から野鳥の森を目指して坂道をてくてく。♪~ なんだ坂、こんな ...
-
-
再びコヨシキリ
2010/06/20 -スズメ目ウグイス科
どんよりと曇り空の日、時々ポツリと雨が落ちてくる。 そんな日にわざわざ外にでなくてもいいようなものだけれど、 時間が空くとついカメラを持って出かけてしまう。 葉が茂り、鳥見に厳しい季節だけれど ...
-
-
コヨシキリ、さえずっています!
2010/06/07 -スズメ目ウグイス科
新緑の季節をむかえ、農家さんは大忙しです。 鳥見で出かけた長都沼周辺でも大きなトラクター(?)が行ったり来たり。 こちらは、沼岸に広がる草原のコヨシキリです。 枯れ草の茎にとまって、ちょっとポーズ。 ...