「 水鳥 」 一覧
-
-
カワアイサ 走る
水鳥のなかには 走るものが少なくありません ハクチョウは 飛ぶ前に必ず助走をするし ミコアイサやカイツブリは 慌てたときにもよく走ります 先日静内川のほとりで 対岸のオジロ ...
-
-
逞しくしなやかに
年末年始 連日凍えるような寒さが続いています この日 千歳川には川霧が立ち 川べりの木々は すっかり凍り付いていました それでも立ちのぼる川霧の向こうには オ ...
-
-
ハクガン 晴れのち雪
相性が悪いのか なかなか会えないハクガンに ようやく巡り会えたんだれど 悲しいかな なにせ遠い それでも飛べば なんとかなるかもと 1時間以上は待ったかな やっとのことで飛び立った豆粒ハ ...
-
-
渡り鳥のこと
きのうの長都沼は閑散としていました カモも ヒシクイも マガンも コハクチョウも オオハクチョウも ダイサギやアオサギも まったく姿が見えません いったいどこへ行ってしまったんでしょうか ...
-
-
苫小牧東港 鵡川漁港 冬の水鳥いろいろ
昨日 鵡川漁港と苫小牧東港で見つけた 冬の水鳥たちです 色鮮やかな この美しい水鳥は 鵡川漁港にいた シノリガモのオス こちらは ホシハジロ そして おむすび ...
-
-
コオリガモがいた!
まさかこんな所でコオリガモに会えるとは‥ 最近 とんと水鳥を見なくなったと思っていた港で 久しぶりにハジロカイツブリを見つけ喜んでいたら 沖の方から なんと ...
-
-
ハクガンが飛んできた
今季初のハクガンです 大した収穫のなかったプチ遠征の帰り道 ふらりと立ち寄った長都沼(周辺の農耕地)で出会いました 既に時刻は午後2時を過ぎ 曇っていたせいもあって 辺りは ...
-
-
渡り鳥
コウ コウ コウ 暗闇の中 ハクチョウの声が聞こえる日が増えました 待ちわびていた渡りの季節です オオハクチョウ(家族群) 珍しい鳥ではないけれど いつ見ても ...
-
-
ねぐら入り
前回に続き宮島沼の様子を‥ マガンの数は減っていたものの この日は申し分のない いいお天気でした 美しい夕焼けは文句なし 赤く焼けた空に はらはらと落ちてゆく ...